Quantcast
Channel: takakura-science
Browsing all 20 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1.31 水槽の水替え

一部の魚が元気がないので水槽の水替えを行いました。 水が冷たくて大変でしたが、より健康に育てたいと思います。

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

1.31 別れ

残念ながらカワアナゴとスッポンが天国に逝ってしまいました。 理科部員で祈りを捧げました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2.7 理科検定に向けて

今日は、理科検定に向けての勉強会を行いました。 理科検定というのは、3級までが中学生での学習内容、生物2級は高校で学習する 生物基礎程度の学習内容について一定の基準に基づいて検査し、合格・不合格、 等級などを決めるものです。 生物の他に、物理、化学、地学もあります。 私たち理科部では、4級、3級、生物2級を受験するので、 内田先生が中学の復習と高校の生物に分けて授業をしてくださいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2.10 ブーメランづくり

紙でブーメランを作りました。 ブーメランを投げると旋回し、投げた人のところに戻ってきます。 回転するブーメランの翼には揚力が働きます。 揚力とは、流体(この場合は空気)中を運動するときに、その運動方向と 垂直に働く力のことです。 紙で作ったブーメランは翼が4つあり、各々の翼で揚力の強さが異なるため 歳差運動(回転する軸が少しずつ変化していくこと)を生じるため、 戻ってきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2.12 文化祭の準備 地質時代を調べる

今日も、自分の家や図書館で調べてきたものをコンピュータ室で 打ち込み作業を行いました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2.14 授業改革フェスティバルの準備

2月16日(日)に至学館高等学校で私たち理科部が昨年の山崎川での 生物調査活動を発表することになりました。 リハーサルのために何回もコンピュータ室で練習しました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2.16 第21回授業改革フェスティバルに参加して

至学館高等学校の1I教室で山崎川の生物調査の発表を行いました。 理科部員12名と一般参加者26名の前で堂々と発表していました。 私も来年は、自分たちだけでできるようにがんばりたいと思いました。               高1 理科部員

View Article

2.17 結晶のお世話

理科部では、継続して観察する力を養うために塩化ナトリウムの結晶を 部員一人一人が作っています。 定期的に観察して、結晶を取り出して新しい飽和食塩水に交換しないと、 結晶の表面に小さな結晶が付着し、結晶の形が悪くなります。 部活動のある日は毎日行っている作業です。 従って、今日は、学年末試験1週間前になったので、 理科部員全員が塩化ナトリウムの結晶のお世話をして テスト勉強のために早めに終わりました。

View Article


2.17 お礼

2月16日(日)の授業改革フェスティバルでの発表をたくさんの 人たちが見に来てくれました。 ありがとうございました。 理科部員一同感謝しています。 今後とも理科部の活動にご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

View Article


1.31 傷ついたハト「くーちゃん」 その10

今日1月31日(木)の朝に「くーちゃん」は残念ながら天国に 逝ってしまいました。 2月1日(金)には動物病院に連れて行く予定だっただけに とても残念で仕方がありません。 動物病院の先生も「よくがんばったね」といってくださいました。 今後は、もっと良い世話ができるように理科部員一同、 たくさん勉強していきたいと思いました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1.31 水槽の水替え

一部の魚が元気がないので水槽の水替えを行いました。 水が冷たくて大変でしたが、より健康に育てたいと思います。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1.31 別れ

残念ながらカワアナゴとスッポンが天国に逝ってしまいました。 理科部員で祈りを捧げました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2.7 理科検定に向けて

今日は、理科検定に向けての勉強会を行いました。 理科検定というのは、3級までが中学生での学習内容、生物2級は高校で学習する 生物基礎程度の学習内容について一定の基準に基づいて検査し、合格・不合格、 等級などを決めるものです。 生物の他に、物理、化学、地学もあります。 私たち理科部では、4級、3級、生物2級を受験するので、 内田先生が中学の復習と高校の生物に分けて授業をしてくださいました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2.10 ブーメランづくり

紙でブーメランを作りました。 ブーメランを投げると旋回し、投げた人のところに戻ってきます。 回転するブーメランの翼には揚力が働きます。 揚力とは、流体(この場合は空気)中を運動するときに、その運動方向と 垂直に働く力のことです。 紙で作ったブーメランは翼が4つあり、各々の翼で揚力の強さが異なるため 歳差運動(回転する軸が少しずつ変化していくこと)を生じるため、 戻ってきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2.12 文化祭の準備 地質時代を調べる

今日も、自分の家や図書館で調べてきたものをコンピュータ室で 打ち込み作業を行いました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2.14 授業改革フェスティバルの準備

2月16日(日)に至学館高等学校で私たち理科部が昨年の山崎川での 生物調査活動を発表することになりました。 リハーサルのために何回もコンピュータ室で練習しました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2.16 第21回授業改革フェスティバルに参加して

至学館高等学校の1I教室で山崎川の生物調査の発表を行いました。 理科部員12名と一般参加者26名の前で堂々と発表していました。 私も来年は、自分たちだけでできるようにがんばりたいと思いました。               高1 理科部員

View Article


2.17 結晶のお世話

理科部では、継続して観察する力を養うために塩化ナトリウムの結晶を 部員一人一人が作っています。 定期的に観察して、結晶を取り出して新しい飽和食塩水に交換しないと、 結晶の表面に小さな結晶が付着し、結晶の形が悪くなります。 部活動のある日は毎日行っている作業です。 従って、今日は、学年末試験1週間前になったので、 理科部員全員が塩化ナトリウムの結晶のお世話をして テスト勉強のために早めに終わりました。

View Article

2.17 お礼

2月16日(日)の授業改革フェスティバルでの発表をたくさんの 人たちが見に来てくれました。 ありがとうございました。 理科部員一同感謝しています。 今後とも理科部の活動にご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

View Article

1.31 傷ついたハト「くーちゃん」 その10

今日1月31日(木)の朝に「くーちゃん」は残念ながら天国に 逝ってしまいました。 2月1日(金)には動物病院に連れて行く予定だっただけに とても残念で仕方がありません。 動物病院の先生も「よくがんばったね」といってくださいました。 今後は、もっと良い世話ができるように理科部員一同、 たくさん勉強していきたいと思いました。

View Article
Browsing all 20 articles
Browse latest View live




Latest Images